ヒネモス20周年記念公演の動画をほぼ全編 公開しました!
こちらのヒネモスのプレイリストにまとめてますので、お楽しみくださいませ
https://youtube.com/playlist?list=PLAUuCkuAKNmdC7f27iEsaw7gqWB0GyPuL&si=FUXV5dGQcgn9wlrt
写真は同公演にて、ルロイアンダーソンのTypeWriterを演奏中の模様
update: 2024年10月28日ヒネモス20周年記念公演の動画をほぼ全編 公開しました!
こちらのヒネモスのプレイリストにまとめてますので、お楽しみくださいませ
https://youtube.com/playlist?list=PLAUuCkuAKNmdC7f27iEsaw7gqWB0GyPuL&si=FUXV5dGQcgn9wlrt
写真は同公演にて、ルロイアンダーソンのTypeWriterを演奏中の模様
update: 2024年10月28日今年の6月15日ヒネモスは結成20周年を迎えます!
そんなわけで今年は9/14にプーク人形劇場で記念公演、11/30に下北沢440にて馬喰町バンドと2マン/夜ライブな自主企画を予定しております。いずれもその日限りの演目が観れることと思いますので、みなさまぜひぜひ
以下 20周年を迎えるにあたり、ご挨拶の文を書いてみました。
今後ともよろしゅうお願いいたします〜
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2004年初頭 僕のまわりには、不思議にたくさん いろんな楽器を演奏する知人がいまして、
「この人達と、まだ世にない こーんな感じの音楽をやったら面白いんじゃないかなぁ」
と勝手に妄想して、彼らを巻き込んだのがヒネモスの始まりでした。
こーんな感じってのは、例えば「どうでもいいことをまじめにやってる人を内包してる楽団」だったり
「玩具や のこぎりを使いつつも、アヴァンギャルドに走らない 人懐っこい楽団」だったりでして、
そんな楽団は当時 前例がありませんでした。
はじめてライブした時のメンバーは、残念ながら今では僕しか残っていませんが、
その時 対バンしたコケストラには現メンバーの柴山真人(Fiddle) が居たりしました。
お客さんを含め、20〜50歳くらいの人達が数多集えば、いろんな環境の変化が起こるのは まったくもって当然ですが、
そんな歳月を乗り越え、今でも まだ見ぬ音楽を探究できる楽団をやれてるとは、まったくもってありがたいことであり、
みなみなさまのおかげであります。
20年 長いような短いような月日ですが、春の海をのたりのたりしている怪獣「ヒネモス」
は まだまだ有象無象を飲み込み 生きていく貪欲で大きなイキモノなんだろうなと思っております。
今後とも また一緒に歳をとりませう
タカハシ ペチカ
update: 2024年04月19日2022年8月24日 ヒネモス初期(2007年〜2011年)の作品集がintenselabより発売されました。
今では廃盤の1stアルバム「モリノダンス」2nd「どっかの国のお祭り」より17曲収録。
菅野カズシゲの素敵なデザイン・橋本裕充によるリマスタリングにより、新たに生まれ変わりました。
ヒネモスとSenkiyaが、毎年8月の最終日曜に開催してる「サーカス的縁日日和」
今年も開催出来るか 模索していましたが、やはり昨今の新型コロナの影響をかんがみ、残念ながら今年は中止と相成りました。毎年楽しみにしてくださってるみなさん 申し訳ございません。お逢い出来なくて残念です。
そんなわけで今年のスイカ割りは、各家庭で行ってくださいまし(笑)
なにかとままならない今日この頃ですが、どうぞ良い夏をお過ごしくださいませ
過去の様子
4/25に予定してました蒲田温泉での公演は、新型コロナウィルスの影響をかんがみて中止となりました。
晴れて何の心配もなく、みなさんの前で演奏出来る日を心待ちにしております。
以下 今回の首謀者である中畑のコメントです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
大変申し訳ございません!
4/25の私のヒネモス引退イベント、会場の蒲田温泉さんとも話し、ヒネモスメンバーとも話し、無期限延期とすることとしました。参加をご予定いただいていた方にはお詫び申し上げます。
蒲田温泉さん側にご迷惑をおかけする可能性があること、この三連休後のますますの混乱を見据えてです。
場所を変えて行うという選択もありましたが、出演関係者だけで30名ほどゆえ、感染対策が十分には取れるような場所がないことなどで断念しました。
無期限延期で、改めてこの機会を作ろうと思いますので、それまでお待ちいただけるとうれしいです。
なので、私、中畑犬はしばらくはヒネモスのメンバーとして居座ることと相成りました笑。そちらはそちらでもう少しお付き合いのほどを!
というか、4/25ぜんぜんできたやんって日がくればそれもよしです。はやく収束するように。
ヒネモス結成以来 タカハシ ペチカと共にヒネモスを牽引して来た中畑が、4月25日に蒲田温泉にて開催される ヒネモス大謝恩会を持ちまして、退団することになりました。誠に残念ではありますが、彼のラストライブを観に来て頂ければ幸いです。
中畑 犬 コメント
ここ数年、「実際に音楽を演じて見せていること」と「音楽を演じて見せたいという欲求」の隔たりが大きくなってきました。その隔たりは時や気分によって変わることもありましたが、音楽表現への意欲がそれほど強くないなか半ば惰性で演奏することは、見に来てくださってる人にとても失礼だと思うようになりましたし、自分自身では許せないことでもありました。なぜなら、僕自身がヒネモスで見せたかったものは「やらんでええことをやってしまう」という計画性の乏しい「衝動」のようなものでしたし、毎日富士山を見ている素人が描く富士山の絵といった「執着愛」のようなものだからでした。しかし、今の自分ではそういうものを見せられることはできないと考えヒネモス引退を決意しました。4月25日は最後にうざいほどの「衝動」「執着愛」を見せますんで、僕を泣かしに来てください!
update: 2020年02月18日そういえば お知らせまったくしておりませんでしたが
2018年からBS-TBS放送にて不定期で放送されております
「日本列島!ハテナの旅」のエンディングテーマにヒネモスの曲
「待ち焦がれ」(Life in Minestrone収録)がレギュラーで使われております。
次回は11/29 18:30~19:30の模様
update: 2019年11月25日