Top

Profile

Live

Sounds

Instrumentals

Links

Contact


to 1 2 3 4 >next

カズ−各種
右上はKAZOO CANON 木製 アメリカ製
愛用品、その下2ヶはよく見るブリキ製
で、緑と黄色のものはプラスティック製
右の白に赤丸のやつはくわえて吹くタイプ
ビーバー
チロル地方の鳥寄せの道具のようです
楽器屋ではなくアウトドア屋さんに売ってます
松ヤニをつけて擦ると表情豊かでけっこうリアルな
鳴き声がします

口琴各種
左の三つが竹製で、右が鉄製
インドネシア製、 タイ製、カンボジア製(現地購入)、
一番右がハンガリー製でkeyはC 全てハンドメイド。
ハンガリーモノは特に頭蓋骨に響いて トリップします
CASIO MINI KEYBOARD
もらいものなので、いつ頃のか分かりませんが
かなり初期のCASIOのミニキーボード
鍵盤が見ての通りボタン式で、単音しか出ません
音は想像通りのショボイ音
レトロなヴィジュアルが美しい

アコーディオン
中国製のおもちゃですな
その名も「英雄」HERO‥なぜに??
普通のアコより蛇腹の空気送り量が足りないため
以外と弾きにくい
ガムランゴング
これも現地製の子供用
keyはなんとなくAになってます
しょぼいが空気の変わるあのガムラ〜ンな調べ

鈴各種
右上がべロ?が木製で牧歌的な響きのカウベル
左の6連のものも一応カウベルなのかな
若干喫茶店の入り口のベルの響き
ラッパ
これはおもちゃ系ですが、
ヴィジュアルが楽器系なのでこちらに…
だがおもちゃらしく、ブヒ〜ッと鳴るだけです

クイーカ
写真じゃどっから見てもコーヒー豆が入ってた缶
ですが、お手製クイーカです
クイーカってのはサンバなどで使われる
濡れた布で中に内蔵されてる棒を擦ると
ウホッホ ウホッホいう楽器
(ゴン太君の鳴き声で有名)ですが、
これは棒に液体ゴムを塗ってあるので濡れ布いらず
という趣向
OCEAN DRUM
これもお手製の波の音を出す音効さん装置
¥100ショップで買った大きめの竹ザルと和紙で
中に米を入れて完成、製作費¥200若!
寄せては引いてく波を忠実に絶えまなく
再現するのは以外と難しいのであった

アナラポス
鈴木昭男氏考案による音響装置
写真のものはぼくのお手製
練乳の缶と缶をバネでつないで
バネを擦るだけでスペーシーな音が出るスグレモノ
ギターアンプなどのリバーブと同じことなのかな‥
SPRING DRUM
REMO アメリカ製
これも元ペチカ松野氏に授かったもの
アナラポスと同じ様にバネ効果を得る装置なのだが、
こっちは雷の音が出せます
ライドのロール変わりに使用可

インド製タンバリン?
すいません不勉強なため
この楽器の正式名称が分かりません
側面にアルミのプレートがついてて
お互いをうち鳴らします
アルミの意義は‥感じません
チャスチャス
たぶんこんなネーミング
たぶん南米産(どこよ)
アルパカの爪たちですな
よく見ると根元に毛がついてて生々しかったりします
ジャラジャラ鳴らすのだ

samba drums
推定こんなネーミング
サンバパレードなどで、スティックを使って
人々が無闇に鳴らしてるあの楽器ですな
右のものはスネアっぽい作り
足鈴
右のが足かせで、左のが手かせ(嘘です)
右のは鈴が大きく鳴りがよいジングルベル風?
左のモノはアジア雑貨屋などによく置いてあるものだが
音が小さいため自前の鈴をさらに縫い付けてあります

レインスティック
推定メキシコ産
雨の音を出す装置
サボテンの幹?で出来てて中をくり抜いて
マメかなんかが入ってる模様
ぺチとペカ
最後にどさくさにまぎれて登場
アメリカ人とフランス人のパーカッショニストデュオ
以前やってたペチカのメンバーだったが、最近は
日の目を見ることもなく、目下ヒネモスに加入することを もくろんで猛練習中

to 1 2 3 4 >next

All images and words on this web page may not be reproduced without permission.
Copyright (C)suttonkyorecords All RightsReserved  2006.06.10